
ネコトマタタビ
このブログ「ネコトマタタビ」に訪れてくださり、本当にありがとうございます。 運営者のねむと申します。
私は獣医師でも、ペット業界の専門家でもありません。 あなたと同じ、一人の愛猫家です。
この場所は、専門家が難しい言葉で語る研究室のような場所ではなく、リビングのソファで猫を撫でながら、「うちの子、最近どう?」「こんな時、どうしてる?」と、隣の猫好きさんとおしゃべりするような、温かくて、誠実で、そして何よりも「猫への愛」に満ちた場所にしたいと思っています。
このプロフィールでは、私がどんな想いでこのブログを運営しているのか、そして、このブログの主役である愛猫たちのことを、少しだけ詳しくお話しさせてください。
私が「ネコトマタタビ」を始めた理由
私がこのブログを始めようと決心したのには、一つの大きなきっかけがありました。
それは、数年前に愛猫の体調が、ある日突然悪化してしまったことです。
食欲がなく、ぐったりと動かないみどの姿を見て、私はパニックになりました。
すぐに動物病院へ連れて行きましたが、原因がはっきりと分かるまでの数日間、私の心は不安で張り裂けそうでした。
その時、私がしたこと。
それは、必死にインターネットで情報を検索することでした。
「猫 食欲不振 原因」「猫 ぐったり 対処法」…
しかし、検索すればするほど、私は情報の渦に溺れていきました。
個人の体験談、真偽不明の対処法、正反対の意見…。
どの情報を信じれば良いのか分からず、ただ時間だけが過ぎていくことに、強い無力感を覚えたのです。
幸い、みどは信頼できる獣医師の先生のおかげで無事に回復しましたが、この経験は私に大きな教訓を残しました。
「大切な家族の命に関わる情報だからこそ、もっと信頼できる情報に、もっと簡単にアクセスできる場所が必要だ」 「そして、同じように不安を抱える飼い主さんの心に、少しでも寄り添えるような、実体験に基づいたリアルな情報を発信したい」
この想いが、「ネコトマタタビ」の原点です。
このブログは、過去の私のように、愛猫を想うあまり情報に振り回され、不安になっている飼い主さんのための「道しるべ」でありたい。
そして、猫と暮らす日々の喜びや発見を分かち合う「広場」でありたいと、心から願っています。
当ブログが、情報発信において大切にしている3つのこと
「一人の愛猫家」が運営するブログだからこそ、情報の質には最大限の責任を持ちたいと考えています。
そのために、「ネコトマタタビ」では以下の3つのことをお約束します。
1. 「実体験」に基づいたリアルな情報をお届けします(Experience - 経験)
私が発信する情報の多くは、私自身が愛猫たちとの暮らしの中で、実際に試し、感じ、学んだことに基づいています。
新しいキャットフードを試した時の食いつきの違い、様々な猫砂を試してたどり着いた最適解、爪とぎの設置場所で試行錯誤した経験…。
成功談だけでなく、たくさんの失敗談も含めて、すべてを正直にお伝えします。
机上の空論ではない、リアルな暮らしから生まれた情報だからこそ、あなたの猫ちゃんとの生活にも役立てていただけると信じています。
2. 「専門家の知見」を尊重し、徹底的にリサーチします(Expertise & Authoritativeness - 専門性と権威性)
個人の経験は貴重ですが、それだけでは偏った情報になってしまう危険性も認識しています。
そのため、健康や病気に関する記事を書く際には、必ず以下の情報源を参考にし、裏付けを取ることを徹底しています。
-
かかりつけの獣医師の先生への確認
-
環境省や日本獣医師会などの公的機関が発表しているガイドライン
-
信頼できるペットフードメーカーや研究機関が公開している論文やデータ
「〇〇という気がする」といった曖昧な表現は避け、「なぜそう言えるのか」という根拠を明確に示すこと。
これは、私が自分自身に課している最も重要なルールです。
3. 「一人の飼い主」としての誠実さと透明性を守ります(Trustworthiness - 信頼性)
冒頭でもお伝えした通り、私は専門家ではありません。
あなたと同じ、日々猫から学び、時に悩み、時に失敗もする一人の飼い主です。
だからこそ、知ったかぶりはしません。分からないことは「分かりません」と正直に書きます。
もし記事の内容に誤りが見つかった場合は、速やかに訂正し、その旨を正直にお知らせします。
このブログは、決して動物病院での診断や治療の代わりになるものではありません。
愛猫の体調に不安を感じた時は、必ず獣医師の診察を受けてください。
その上で、獣医師さんとコミュニケーションを取るための「予備知識」として、このブログを活用していただけたら幸いです。
主役のご紹介:我が家の愛猫たち
最後に、このブログの本当の主役である愛猫を紹介させてください!
名前:かみ(通称:かみちゃん)
-
猫種: 野良の保護猫
-
性格: 好奇心旺盛で天真爛漫。家中を猛スピードで駆け回り、おもちゃが大好き。ダンボール箱とカシャカシャ鳴るおもちゃには目がありません。彼女の予測不能な行動が、我が家に絶え間ない笑いを届けてくれます。
このブログは、そんなかみちゃんとの、何気ないけれど愛おしい毎日の記録でもあります。
猫との暮らしは、私たちにたくさんの幸せと、同時に大きな責任を与えてくれます。
この「ネコトマタタビ」という場所が、あなたの愛猫との生活を、より豊かで、より幸せなものにするための一助となれたら、これ以上の喜びはありません。
ぜひ、記事のコメント欄などで、あなたの愛猫のお話も聞かせてくださいね。
猫好きの輪が、ここからもっと大きく広がっていくことを楽しみにしています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも、かみちゃん、そしてこのブログを、どうぞよろしくお願いいたします。